ソラマメブログ
にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ 画像へ ブログランキング・にほんブログ村へ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年07月18日

関西最大の セカンドライフ ユーザーズパーティー 巣バコ

ラウンドテーブルと同じ日の夜に「巣バコ」で、関西 セカンドライフ ユーザーズパーティー
が開催された。
会場には、40名を超える盛況ぶり・・・
2階3階の会場が、ほぼ満席状態に・・・・
「巣バコ」初参加の方も多く、会場は飲めや歌えの大騒ぎ!!
東京から駆けつけてくれた Jun Linden氏 Banzai Linden氏ご両人



リンデンラボ社から、Second Lifeオリジナルノベルティーグッズ争奪のジャンケン大会では
パーティーは最高潮に!!


光るプリム、USBメモリー、moleskinなどなど・・・・



関西SLオーナー会からも総額L$10000争奪のゲームも!!




帰りには、全員にもれなくSecond Life特製ポストカードが配布された
最高に盛り上がった、関西SLNightだった。  

Posted by shinichiro beck at 12:00Comments(0)イベント

2008年07月10日

セカンドライフ5周年記念イベント SL5B終了

セカンドライフ5周年記念イベント SL5B終了した。



会場には、参加者のサインボードが置かれている。

私のマシニマにも沢山の人が来場してくれた。
HPのURLリンクの集計でも、やはり北米からのアクセスが多かった。
今回は、念のためマシニマのムービーファイルは、アメリカのサーバーを使った。
中には、インターネット回線が遅い人は、見れなかったみたいだが・・・

スクリーンショットの左下「In Yan参上」と三淵先生の名前が・・・


私も一応・・・
  

Posted by shinichiro beck at 15:38Comments(3)イベント

2008年07月09日

大阪「巣バコ」でセカンドライフユーザーパーティー開催



THE SECOND TIMESに SL関西ユーザーのためのイベント
[祇園祭りに負けるな!大阪「巣バコ」でセカンドライフユーザーパーティー開催]
掲載されています。
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080708_subako.html

リンデンラボ 土居氏 関西初上陸記念 SLユーザーのためのオフ会イベントww 
是非が参加を

詳しくは
ナビスル
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=12839
私のBlog
http://slmainland.slmame.com/e286658.html
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/?cat=3
tanishiさんのまぐまぐ
http://archive.mag2.com/0000237217/20080706060326000.html  

Posted by shinichiro beck at 12:02Comments(0)イベント

2008年06月27日

ユーザーパーティー『祇園祭りに負けるな!』

~リンデンラボ 土居氏 関西初上陸記念  2008年7月15日(火)~

ユーザーパーティー『祇園祭りに負けるな!』



来る7月15日にリンデンラボ日本担当の土居氏が関西視察にこられます。
噂では意見交換会があるだの?ラウンドテーブルがあるだの?いわれていますが、

関西上陸の目的は「巣バコでビールを飲む」ことらしい??・・・・


(巣バコとは http://www.kansai-sl.com/?page_id=11


そこで、この際だし関西ユーザーみんな集まっちゃえという感じになってます。

巣バコに行きたくても

「きっかけがない」
「友達と行かないと行きづらい」
「関西SLオーナー会が運営なので、SIM持ちでないと気まずい」
「関西SLオーナー会にいじめられそう」
「kome Ohさんがいるしな~・・・」

など困っている人は一斉にこの日にお越しください。

かなりだらだらした会だけどおもしろいよ。

巣バコ初めての人がいっぱい集まったら怖くないでしょ^^


■イベント概要■

日 時:2008年7月15日 (火) 20時~23時

場 所:巣バコ  (大阪市中央区博労町4-7-2)
     http://www.kansai-sl.com/?page_id=11

最寄り駅:地下鉄 本町駅(御堂筋線、中央線)
      13番か15番出口より徒歩5分ほど

料 金:入場料1000円(1ドリンク付き)
     ドリンク&フード すべて500円
     キャッシュオンデリバリー(要はセルフサービス)


巣バコ ユーザーパーティー担当者 posical Kidd


大きな地図で見る  

Posted by shinichiro beck at 19:00Comments(0)イベント

2008年06月20日

セカンドライフの市民夏祭り「SL24 2008」

今年も行われるセカンドライフの市民夏祭り「SL24 2008」


http://sl24.jp/2008/

昨年は「ぜんタネ」も参加させてもらった日本でのSecond Life最大イベント
その風景がこれ

SL24 ザ・夏祭り 2008 公式ホームページも立ち上がり、既にイベント告知がされている。

LINZOO Ringoさんの ASUKA SIM
http://qeynos2.sakura.ne.jp/qeynos2/html/

○×クイズ /のMagSL
http://magsl.net/

昨年のイベントを知らない方も多いだろうが・・・・
結構盛り上がる、夏の一大イベント。

メーリングリストやブログパーツも用意されている。  

Posted by shinichiro beck at 18:00Comments(0)イベント

2008年06月09日

6/6チャリティーオークション bigなゲスト 続編

関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

大変な盛り上がりでした。

予定していたゲストは
Second Life創設者 リンデン・ラボ社 会長「フィリップ・ローズデール」氏

何やら、午前と午後の時間を間違えたらしい・・・・
そういうIMが・・・・

来てくれたら、盛り上がったのにな〜


残念  

Posted by shinichiro beck at 12:15Comments(0)イベント

2008年06月07日

昨日のチャリテリーオークション

関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

大変な盛り上がりでした。

余り告知時間がないままスタートしたこのイベント。
たくさんの人の協力があり、無事成功しました。

告知が、十分ではなかったので・・・どうなるかと・・・・

イベント寸前まで、Second Lifeのトラブル・・・
こんな時に限って・・・と思っていました。

しかし、イベント前にはSecond Lifeも復旧

しかし、このトラブルの中、どれだ人が来てくれるかと思っていました。



司会は、玉王ラジオの「玉林」「米王」のご両人。



最初は控えめだった観客も、徐々にヒートアップ。




一番顕著に出たのは、食べ物のオークション。

皆さん、色気より食い気なのか??
競り上がり方が、異常なほど・・・・



デジハリ三淵先生のサイン入りの本など、その他色々のレア商品が出店され
イベントとしてかなり成功したのではと思っています。

最終的のは、6万L$近くの寄付金が集まりました。



今回ご協力してくださった、商品提供の方々、本当に感謝しています。

そして、関西SLオーナー会の皆様に感謝です。

そうそう、超有名人が飛び入りする予定は
Second Life創設者 リンデン・ラボ社 会長「フィリップ・ローズデール」氏
彼の作品のプリムを出してもらうことで「OK」はもらってたんですが
残念なことにSecond Lifeの「トラブル」・・・

多分それどころでなかったのかな?  

Posted by shinichiro beck at 22:00Comments(0)イベント

2008年06月06日

間もなくスタート

昨日もBlogに書きましたが
関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」まもなく開始されています。



今回の「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」
なんと、リアル商品を落札する「日本で始めて」のチャリティーオークションの開催にです。

リンデンドルの換金サービスもあります。
換金は21:30〜やっています

イベントは、下記になります。
関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

日時:2008年6月6日 22:00~
開催場所:umeda SIM e塾 Second Life umeda オフィス
http://slurl.com/secondlife/Umeda/47/209/22



日本で初めての、チャリティー リアル商品オークション
リンデンドルをご用意の上、テレポートで、お越し下さい。


主催
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/
e塾(イーコマース経営者・戦略塾)
http://www.e-juku.jp/


・オークション概要
e塾会員から、リアル商品を提供してもらい、リンデンドルで落札する。

・オークション商品の配送
リアル商品をe塾 商品提供店舗から郵送(配送料金は店舗側負担)


・義援金の収拾方法
チャリティーオークションの売上、全額(リンデンドル)を八国山義援金募金箱に入金  

Posted by shinichiro beck at 21:00Comments(0)イベント

2008年06月06日

Bigなゲストが来るかも?

今夜のチャリティーオークションに、もしかすると・・・・・
海外から、非常に有名な方が来られるかも??と言う情報が・・・(来ない可能性もあります)

まだ、未確定なので・・・名前は伏せますが・・・・
もし来たら、SIMパンク?かな??
恐ろしい(^_^;



イベントは、下記になります。
関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

日時:2008年6月6日 22:00~
開催場所:umeda SIM e塾 Second Life umeda オフィス
http://slurl.com/secondlife/Umeda/47/209/22



日本で初めての、チャリティー リアル商品オークション
リンデンドルをご用意の上、テレポートで、お越し下さい。


主催
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/
e塾(イーコマース経営者・戦略塾)
http://www.e-juku.jp/


・オークション概要
e塾会員から、リアル商品を提供してもらい、リンデンドルで落札する。

・オークション商品の配送
リアル商品をe塾 商品提供店舗から郵送(配送料金は店舗側負担)


・義援金の収拾方法
チャリティーオークションの売上、全額(リンデンドル)を八国山義援金募金箱に入金  

Posted by shinichiro beck at 18:30Comments(1)イベント

2008年06月06日

こんなサービス、しています

今日、22時からの「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

会場内で、「リンデンドル換金」サービスを行います。
手持ちがな方でも、気軽に利用できるようにしています。




イベントは、下記になります。
関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

日時:2008年6月6日 22:00~
開催場所:umeda SIM e塾 Second Life umeda オフィス
http://slurl.com/secondlife/Umeda/47/209/22


日本で初めての、チャリティー リアル商品オークション
リンデンドルをご用意の上、テレポートで、お越し下さい。


主催
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/
e塾(イーコマース経営者・戦略塾)
http://www.e-juku.jp/


・オークション概要
e塾会員から、リアル商品を提供してもらい、リンデンドルで落札する。

・オークション商品の配送
リアル商品をe塾 商品提供店舗から郵送(配送料金は店舗側負担)


・義援金の収拾方法
チャリティーオークションの売上、全額(リンデンドル)を八国山義援金募金箱に入金
  

Posted by shinichiro beck at 16:59Comments(0)イベント

2008年06月06日

緊急イベント、「チャリティーオークション」設営始まる

昨日もBlogに書きましたが
関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」設営が開始されています。



今回の「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」
なんと、リアル商品を落札する「日本で始めて」のチャリティーオークションの開催にです。

現在、急ピッチで設営作業が始まっています。
チャリティーの意味も込めて、是非ご参加下さい。

イベントは、下記になります。
関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

日時:2008年6月6日 22:00〜
開催場所:umeda SIM e塾 Second Life umeda オフィス
http://slurl.com/secondlife/Umeda/47/209/22



日本で初めての、チャリティー リアル商品オークション
リンデンドルをご用意の上、テレポートで、お越し下さい。


主催
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/
e塾(イーコマース経営者・戦略塾)
http://www.e-juku.jp/


・オークション概要
e塾会員から、リアル商品を提供してもらい、リンデンドルで落札する。

・オークション商品の配送
リアル商品をe塾 商品提供店舗から郵送(配送料金は店舗側負担)


・義援金の収拾方法
チャリティーオークションの売上、全額(リンデンドル)を八国山義援金募金箱に入金
  

Posted by shinichiro beck at 15:26Comments(0)イベント

2008年06月05日

速報!四川大地震 被災者救援コンサート 協賛イベント

明日、6月6日 22時から チャリティーオークションを急遽行うことが決まりました。



急な協力依頼だったので、多少準備不足・・・・かな?
イベント主催は、私が加盟している「関西SLオーナー会」と
今回、急な話に協力してくれた「e塾」さん

今週火曜に定例の「巣バコ」イベントの最中、このイベントの企画を考えていました。
そこに居合わせた「e塾」(イーコマース経営者・戦略塾)「黒田 副会長」
話を聞かれてたらしく・・・「協力しましょう」とのお言葉。
で、今回の「チャリティーオークション」が成立しました。

詳しくは、下記を

関西SLオーナー会×e塾合同企画 
「四川大地震 被災者救援チャリティーオークション」

日時:2008年6月6日 22:00〜
開催場所:umeda SIM e塾 Second Life umeda オフィス
http://slurl.com/secondlife/Umeda/47/209/22

主催
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/
e塾(イーコマース経営者・戦略塾)
http://www.e-juku.jp/


・オークション概要
e塾会員から、リアル商品を提供してもらい、リンデンドルで落札する。

・オークション商品の配送
リアル商品をe塾 商品提供店舗から郵送(配送料金は店舗側負担)


・義援金の収拾方法
チャリティーオークションの売上、全額(リンデンドル)を八国山義援金募金箱に入金

・募金の報告
HP等を通じて報告  続きを読む

Posted by shinichiro beck at 14:38Comments(1)イベント

2008年06月02日

今回のVWC&Eから考えた、仮想空間

今回のVWC&E、自分なりの考え方をまとめた。

Second Life以外の仮想空間は、ビジネス展開を考えた「B to C」を軸に考えた物が多い。
Second Lifeを見てきていた日本の他社が、Second Lifeにない物を考えようとした結果だろうと思っている。
当初言われた「どこが面白いのか?」「どこに行けば?」「ゲームじゃない」というネガティブな意見を
取り入れた結果のような感じである。

では、始まったばかりの和製仮想空間。なぜか面白いという話が伝わってこない。
私の周りには、当然Second Lifeユーザーも多いが、他の仮想空間を試してないことはいない。
当然、ビジネスを中心に考えている人達なので、ただ流行ってるからという理由だけではない。
今回、各社の基調講演でのプレゼンテーションは、「物を売るための」仮想空間という色合いが強かった。
何となく、押しつけがましい・・・
「楽しむ」「住む」「遊ぶ」という色が感じられない。
そんな物を、人はインストールまでして楽しむだろうか?
Second Lifeはしばしば「住人」という言葉が使われる。今回見た物で「住む」というにおいがする物が無い。
多分、私を含めてSecond Lifeの方が面白いと思っている。
なぜだ?

そこには、自由だということがそこにある気がする。
今の時代、自由な考え方が好まれている様な気がする。
「Google」「YouTube」「Wikipedia」「SNSを含めたソーシャルネットワーク」今までの概念を崩した方向性だ。
古くは、1960年代からのヒッピー文化。社会的には、ソ連邦崩壊やベルリンの壁の崩壊。
最近では、反マイクロソフト的な動き等々・・・

やはり、人間は自由な物を選んでいく習性があるのでは?
スペックや使いやすいというだけでは、選ばれないという(PS3の失敗)法則が隠されているような気がしてならない。

Second Lifeが現状では支持されているが、10年後Second Lifeが存在しているかは分からない。
しかし現状では、自由な発想が出来る物が支持されている。
CGM(Consumer Generated Media)が支持されていることが背景にあるような気がする。
自由で使いやすい仮想空間プラットホーム、これが最終的にユーザーに支持されるバーチャル空間になるような気がしている。
企業からの押しつけを嫌う「自由な仮想空間」が現在一番好まれているような感じである。

まだまだ始まった仮想空間。
和製仮想空間ももう少し頑張って欲しい。

CGM
Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

ソーシャルネットワーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソーシャルネットワーク

Social Network Service, SNS
http://ja.wikipedia.org/wiki/ソーシャル・ネットワーキング・サービス  続きを読む

Posted by shinichiro beck at 18:00Comments(0)イベント

2008年05月31日

仮想空間は100倍の規模に成長する

Virtual World Conference&Expo2008

2日間ビッグサイトに行ってきました。
思ってたより、ブースのエリアが小さかったという印象。
まあ、これからの技術なので・・規模的な物は仕方ないと思いました。

29日は、リンデンラボ社の元CEOフィリップ・ローズデール氏をはじめ、IBMやその他仮想空間プラットホームのプレゼンテーションが行われ、色々な意味で面白いカンファレンスであったと思います。

基調講演のTopリンデンラボ社の元CEOフィリップ・ローズデール氏が登壇の時には、会場は満杯。
立ち見も多く出る、大盛況状態。
ローズデール氏は、子供の時星が見たくて天井に穴を空けたそうだ。
現在の仮想空間は、1995〜96年当たりのインターネットの状態に非常に近い。その頃インターネットは使えないとか
繋がらないとか、色んな事を言われてきた。
その事を考えると、今後「仮想空間は100倍の規模になり、1億人の人が使う事になるだろう」と語った。

デジタル・ハリウッド大学院教授 三淵氏は「私も同じ事をやった〜 数週間後嵐が来て、部屋が水浸しになった・・・と」と公演後話をしてくれた。
天才肌の人達は、凡人が考えないことをするもんだと感じた。

その他の和製仮想空間は、少しアニメチックでSecond Lifeのような自由度は少ない。
ダレットワールドは、以前見たときは期待したのだが・・・完成度は高いが自由度が少ない感じが目立っていた。
結果的に、仮想空間は「統制型仮想空間」と「自由形仮想空間」この二つに分類されることになりそうだ。
Second Lifeは自由な発想が出来る「自由形仮想空間」。Second Lifeに慣れたユーザーは、「統制型仮想空間」(ある一定度の枠でしか遊べない)は非常に窮屈な思いをする。
はたして、どちらがシェアーを握るかが、今後のカギになりそうだが・・・
私個人は「自由形仮想空間」の方が、伸びるような気がしている。

夜の仮想空間も盛り上がった。
イベント終了後、ビックサイトで行われたユーザーズパーティー。200人ほどが出席し、スタンプラリー等の結果発表が行われ・・・
話ばかりしていたら、食べ物も飲み物も無くなっていた。
その後渋谷の「BarTube」に移動した。流石に空きっ腹にビールだけで・・・お腹が空いたので、晩飯を・・



BarTubeに付くと、今まで見たことがないくらい人・人・人
よく見るとローズデール氏の姿が・・・
楽しいSecond Life Nightが昨夜も行われました。



Virtual World Conference&Expo2008のリンク少し載せました。

「セカンドライフ」他の仮想空間と接続 会長方針 サービス競争促す
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080529nt03.htm

セカンドライフ創設者が語る次の展開
フィリップ・ローズデール米リンデン・ラボ会長が講演
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080529/1003800/

Linden Lab創設者Philip Rosendale氏「バーチャルワールドは100倍の規模になる」
http://www.4gamer.net/games/033/G003334/20080529043/

カンドライフ創設者が語る次の展開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/305209/

仮想社会より使いやすく セカンドライフ創始者
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000750.html

http://www.secondtimes.net/special/006_vwce2008/virtual_world_conferenceexpo20.html
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080528_vwce2008.html
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080528_lamity.html  続きを読む

Posted by shinichiro beck at 20:51Comments(1)イベント

2008年05月28日

今日から、VWCE

今日から、ビックサイトでVWC&E
http://virtualworld-conference-expo.net/
なんといっても、5/29のリンデン・ラボ元CEOフィリップの基調講演
何を話しするかに期待・・・

個人的には、基調講演8の「三淵啓自 」先生と「足立明穂 」氏の話に期待!!
後は、IBMがどんなことを話すか?

色んな人と会えそうで楽しみです。
夜の飲み会も盛り上がりそうで・・・
期間中は、少しおやすみします。  

Posted by shinichiro beck at 12:00Comments(0)イベント

2008年05月23日

総額10万円 プレゼント


セカンドライフ内のポータルHUD「THiRD-i」を利用して5月23日(金)より,総額10万円の電子マネーがもらえるキャンペーンが実施されている。



早速行ってみた!

場所
http://slurl.com/secondlife/VWCE2008M/153/84/26/

これが、意外と難しい・・・






まずは、Third iを装着
下から2番目にある「指」マークのようなボタンを押す。

すると下にあるような画面が出現・・・イベントのボタンを押して、進んでいく


キーワードは、発見できたんだが・・・・
その後が分からん・・・
多分  / を入れた形式なんだろうが・・・わからん!

詳しくはHPに・・・
http://slstylemagazine.jp/third-i_ex  

Posted by shinichiro beck at 14:56Comments(1)イベント

2008年05月22日

ユーザーパーティの申込みページがやっとできてたみたいです

Second Lifeの創設者 フィリップ・ローズデール氏が来日するイベント
VirtualWorld Conference&Expo2008

ユーザーパーティの申込みページがやっとできてたみたいです。
http://virtualworld-conference-expo.net/party/index.html


イベントは、下記のリンクから

■会期:2008年5月28日(水)・29日(木)・30日(金)
■基調講演日時: 5月29日(木)10:00~17:30
■開催時間:9:45~17:30 (受付 9:15~)
■会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)西4ホール
■主催:株式会社サイメン、株式会社IDGジャパン(共同開催)
■URL:http://virtualworld-conference-expo.net/  

Posted by shinichiro beck at 11:26Comments(0)イベント

2008年05月21日

リアルSecond Life イベント 昨日の「巣バコ」

毎週火曜日 20時〜、大阪市内で開催されている「Second Life Night in 巣バコ」

リアルで定期的に開催されているイベントしては
東京「BarTube」 毎週木曜日 

http://www.secondtimes.net/column/tour/20070810_bartube.html
http://snbar.ameblo.jp/

大阪「巣バコ」 毎週火曜日

http://www.kansai-sl.com/?p=15
私の知る限り、国内で定期的なSecond Lifeイベントこの2カ所である。


東京のBarTubeは、昨年から・・既に1年が経過している。
BarTubeは、あの神田さんが主催で行われている。


Web2.0でビジネスが変わる [ソフトバンク新書] (新書)
神田 敏晶

ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
神田 敏晶


大阪巣バコは、BarTubeに遅れること1年、先月から正式スタート(プレオープンは2月から)
毎回、女性も含めて10人弱〜20人程度集まり、Second Lifeに関する熱い話が行われている。



「巣バコ」では、来月から「テーマ性」を持ったイベント展開を現在企画中。


6月上旬には
・Post VWCE 2008 (バーチャル ワールド カンファレンス&エキスポ2008)http://virtualworld-conference-expo.net/index.html
 仮想空間の最新動向などのテーマで
・初心者向けSecond Lifeイベント

などを現在企画中

バーチャル巣バコもオープンしています。
一度、覗いて下さい。




SLURL
http://slurl.com/secondlife/japon/112/134/22  

Posted by shinichiro beck at 18:33Comments(2)イベント

2008年05月16日

速報!! 現在、生放送中!!

nanba SIM 1周年記念イベント



現在、VWBCでも生放送中
ボイスで開催中


SIMオーナーの GyokuRin Daggerさん



相方の ちんどん親方

nanba SIM
http://slurl.com/secondlife/Nanba%20Osaka%20Japan/26/17/24  

Posted by shinichiro beck at 22:22Comments(0)イベント

2008年05月13日

SLビジネス研究所



毎週月曜日 21時から「SLビジネス研究所」なるものが行われている。
かれこれ1年近く
毎回、色々な講師を招いてSLに関することを話をしてもらっている。
tanishiさんが司会の元、約2時間〜3時間 普段聞けないような話も・・・
色々参考になります。一度来てみてください。

主催者のtanishiさん
Blogはこちら http://biz.slmame.com/e217035.html
グループは、『SL Biz Lab』 グループは無料。
入ると、Group Noticeで講師などの案内が届く。

主催者のtanishiさんは、今月末の「VirtualWorld Conference&Expo2008」の基調講演で、デジハリ三淵教授とともにパネラーもつとめる。
http://virtualworld-conference-expo.net/program/index.html

以前は、マグスルのNeko Linkさんなども講師を務めている。



SLビジネス研究所は、ここです。
http://slurl.com/secondlife/japon/189/99/22  

Posted by shinichiro beck at 12:00Comments(0)イベント