2008年07月29日
玉王ラジオ
玉王ラジオご存じですか?

http://nsk.slmame.com/e159693.html
関西SLオーナー会の玉林堂こと「GyokuRin Dagger」さんking of Riceこと「kome Oh」さん二人が
Second Life内でボイスで話をしながら、収録をしたものをポッドキャストでも配信しているラジオ番組。
これが以外と面白い。
毎回ゲストを入れたり、「Second Lifeらしいだらだらした漫才風 掛け合いトーク」が特長。
毎週火曜日に行われる、大阪「巣バコ」のSecond Life Night
巣バコに行く前の予備知識で、「玉王ラジオ」を一度聞くことをお勧めします。
関西SLユーザーズパーティー「巣バコ」
http://slmainland.slmame.com/e308589.html
巣バコ
http://slmainland.slmame.com/e248053.html
http://slmainland.slmame.com/e286658.html
http://www.kansai-sl.com/?p=24
かなり、グダグダだけど・・・

http://nsk.slmame.com/e159693.html
関西SLオーナー会の玉林堂こと「GyokuRin Dagger」さんking of Riceこと「kome Oh」さん二人が
Second Life内でボイスで話をしながら、収録をしたものをポッドキャストでも配信しているラジオ番組。
これが以外と面白い。
毎回ゲストを入れたり、「Second Lifeらしいだらだらした漫才風 掛け合いトーク」が特長。
毎週火曜日に行われる、大阪「巣バコ」のSecond Life Night
巣バコに行く前の予備知識で、「玉王ラジオ」を一度聞くことをお勧めします。
関西SLユーザーズパーティー「巣バコ」
http://slmainland.slmame.com/e308589.html
巣バコ
http://slmainland.slmame.com/e248053.html
http://slmainland.slmame.com/e286658.html
http://www.kansai-sl.com/?p=24
かなり、グダグダだけど・・・
2008年07月27日
今日もSLのグループぜんタネ
今日もSL内だけの、SLぜんタネ。

http://slurl.com/secondlife/EXPRESS/66/243/37
今日は、みんなでバブバブの赤ちゃん返りをしたり・・・

ウオータースラーダーに乗り


最後は、梅原猛さんの話を・・・・
ぜんじろうさんお勧の著書は
「 笑いの構造」
結構良い、漢字のの意味は面白かった!!
続きを読む

http://slurl.com/secondlife/EXPRESS/66/243/37
今日は、みんなでバブバブの赤ちゃん返りをしたり・・・

ウオータースラーダーに乗り


最後は、梅原猛さんの話を・・・・
ぜんじろうさんお勧の著書は
「 笑いの構造」
結構良い、漢字のの意味は面白かった!!

2008年07月19日
2008年07月18日
関西最大の セカンドライフ ユーザーズパーティー 巣バコ
ラウンドテーブルと同じ日の夜に「巣バコ」で、関西 セカンドライフ ユーザーズパーティー
が開催された。
会場には、40名を超える盛況ぶり・・・
2階3階の会場が、ほぼ満席状態に・・・・
「巣バコ」初参加の方も多く、会場は飲めや歌えの大騒ぎ!!
東京から駆けつけてくれた Jun Linden氏 Banzai Linden氏ご両人

リンデンラボ社から、Second Lifeオリジナルノベルティーグッズ争奪のジャンケン大会では
パーティーは最高潮に!!

光るプリム、USBメモリー、moleskinなどなど・・・・

関西SLオーナー会からも総額L$10000争奪のゲームも!!


帰りには、全員にもれなくSecond Life特製ポストカードが配布された
最高に盛り上がった、関西SLNightだった。
が開催された。
会場には、40名を超える盛況ぶり・・・
2階3階の会場が、ほぼ満席状態に・・・・
「巣バコ」初参加の方も多く、会場は飲めや歌えの大騒ぎ!!
東京から駆けつけてくれた Jun Linden氏 Banzai Linden氏ご両人
リンデンラボ社から、Second Lifeオリジナルノベルティーグッズ争奪のジャンケン大会では
パーティーは最高潮に!!
光るプリム、USBメモリー、moleskinなどなど・・・・
関西SLオーナー会からも総額L$10000争奪のゲームも!!
帰りには、全員にもれなくSecond Life特製ポストカードが配布された
最高に盛り上がった、関西SLNightだった。
2008年07月17日
セカンドライフ 関西ラウンドテーブル
7月15日 関西で始めてセカンドライフのラウンドテーブルが開催された。
主催は、関西SLオーナー会
「関西SLオーナー会」とは、関西を中心にセカンドライフをはじめとする仮想空間の普及と促進のために活動するメンバーが、自主的かつ積極的に交流・協働していく人的ネットワークに支えられた非営利団体。
参加企業も20社を超え、日本最大の「仮想空間 企業集合体」

リンデン・ラボ社から Jun Linden氏 Banzai Linden氏お二人を招いて開催された。
このラウンドテーブルには、9社が参加し、活動報告が行われた。












セカンドライフマガジンの取材も入り、来月発売さえるVol.3に掲載されるという話だ。
詳しい内容は、マガジンの方に任すとして
雰囲気だけ・・・・お先に 続きを読む
主催は、関西SLオーナー会
「関西SLオーナー会」とは、関西を中心にセカンドライフをはじめとする仮想空間の普及と促進のために活動するメンバーが、自主的かつ積極的に交流・協働していく人的ネットワークに支えられた非営利団体。
参加企業も20社を超え、日本最大の「仮想空間 企業集合体」
リンデン・ラボ社から Jun Linden氏 Banzai Linden氏お二人を招いて開催された。
このラウンドテーブルには、9社が参加し、活動報告が行われた。
セカンドライフマガジンの取材も入り、来月発売さえるVol.3に掲載されるという話だ。
詳しい内容は、マガジンの方に任すとして
雰囲気だけ・・・・お先に 続きを読む
2008年07月14日
余り関係ないけど iPhonとSL
先週の金曜日に、iPhonを手に入れた。

昨年から日本発売を待ちわびていた・・・
正直な感想・・携帯じゃなかった・・・
流石!!Apple 操作は、直感的に可能だ!!
何て言ったらいいのか?
自分でも表現に困る・・・
昔あったPDA CLIEやPalmのような物に携帯機能が付いた感じ・・・
もっと近いイメージだったのは、WiiのWiiチャンネルが携帯電話に付いた感じのインターフェイス?
と言うのが、自分的にはフィットする。
3G携帯は、通信が早い・・!!
かなりビックリした!!
通常の携帯専用のメールは無い。
その代わり、専用のメールアカウントが1個付与される。
基本的には通常のEメールと同じだ。
ブラウザも早い!!かなり快適だ。
近々、SUNからPCブラウザタイプのSecond Lifeビューアーが発表される予定だ。
5月末のVWCEのカンファレンスの際に発表された計画だ。
予定では、今年秋とか?
これが使えると、Second Lifeがもっと身近になりそうだ。
昨年から日本発売を待ちわびていた・・・
正直な感想・・携帯じゃなかった・・・
流石!!Apple 操作は、直感的に可能だ!!
何て言ったらいいのか?
自分でも表現に困る・・・
昔あったPDA CLIEやPalmのような物に携帯機能が付いた感じ・・・
もっと近いイメージだったのは、WiiのWiiチャンネルが携帯電話に付いた感じのインターフェイス?
と言うのが、自分的にはフィットする。
3G携帯は、通信が早い・・!!
かなりビックリした!!
通常の携帯専用のメールは無い。
その代わり、専用のメールアカウントが1個付与される。
基本的には通常のEメールと同じだ。
ブラウザも早い!!かなり快適だ。
近々、SUNからPCブラウザタイプのSecond Lifeビューアーが発表される予定だ。
5月末のVWCEのカンファレンスの際に発表された計画だ。
予定では、今年秋とか?
これが使えると、Second Lifeがもっと身近になりそうだ。
2008年07月10日
セカンドライフ5周年記念イベント SL5B終了
セカンドライフ5周年記念イベント SL5B終了した。

会場には、参加者のサインボードが置かれている。
私のマシニマにも沢山の人が来場してくれた。
HPのURLリンクの集計でも、やはり北米からのアクセスが多かった。
今回は、念のためマシニマのムービーファイルは、アメリカのサーバーを使った。
中には、インターネット回線が遅い人は、見れなかったみたいだが・・・
スクリーンショットの左下「In Yan参上」と三淵先生の名前が・・・

私も一応・・・

会場には、参加者のサインボードが置かれている。
私のマシニマにも沢山の人が来場してくれた。
HPのURLリンクの集計でも、やはり北米からのアクセスが多かった。
今回は、念のためマシニマのムービーファイルは、アメリカのサーバーを使った。
中には、インターネット回線が遅い人は、見れなかったみたいだが・・・
スクリーンショットの左下「In Yan参上」と三淵先生の名前が・・・

私も一応・・・

2008年07月09日
大阪「巣バコ」でセカンドライフユーザーパーティー開催

THE SECOND TIMESに SL関西ユーザーのためのイベント
[祇園祭りに負けるな!大阪「巣バコ」でセカンドライフユーザーパーティー開催]
掲載されています。
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080708_subako.html
リンデンラボ 土居氏 関西初上陸記念 SLユーザーのためのオフ会イベントww
是非が参加を
詳しくは
ナビスル
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=12839
私のBlog
http://slmainland.slmame.com/e286658.html
関西SLオーナー会
http://www.kansai-sl.com/?cat=3
tanishiさんのまぐまぐ
http://archive.mag2.com/0000237217/20080706060326000.html
2008年07月07日
セカンドライフが終わったって誰が言った
最近、メインランドの土地も、オークションから何もでないので・・・・指向を変えて


「セカンドライフが終わったって誰が言った」とblogで吠えていた方を紹介したい。
湯川鶴章さん
時事通信社編集委員 歴とした「プロのジャーナリスト」である。
湯川鶴章のIT潮流というblogも立ち上げられている。
Second Lifeを知った切っ掛けは、湯川さんのポッドキャストを聴いていたから、比較的早い段階に「Second Life
」に出会うことになる。
2006年晩秋 通称Second Lifeの3M(マグスル、メタバーズ、メルティングドッツ)のポッドキャストを聴いたのが
そもそもSecond Lifeの世界に足を踏み入れた切っ掛けだ。
もともと、湯川さんの広告とインターネットに関する話が好きで、いつも拝聴していた。
昨年、とあるセミナーで湯川さんにお会いした。
大阪出身の気さくな「面白い、おっちゃん!!」って感じで、話をしていても非常に面白い。
私が、ポッドキャストのファンであることを伝えたら、「いや〜珍しいですねww」
そんなこと言われたことがない・・・と・・・後に湯川さんのblogに「奇特な人」として登場してしまった。
上辺でなく、早い段階で取材されている「行動力」「知識」「先見性」には尊敬に値する。
Second Lifeも、かなり早い段階から知っていらっしゃったようだ。
「セカンドライフ内で踊る私」も自分でSecond Life内を歩き、動画も撮影されている。
最近、ポッドキャストが配信されていないのが、残念・・・・
しかし、blogはそこそこの頻度で更新されている。
それが、色々な話題で面白い!!
今回是非読んでもらいたいのは、「爆発するソーシャルメディア」(ソフトバンク新書)
SNSなどの、ソーシャルメディアがどう進むのかを書いている


「セカンドライフが終わったって誰が言った」とblogで吠えていた方を紹介したい。
湯川鶴章さん
時事通信社編集委員 歴とした「プロのジャーナリスト」である。
湯川鶴章のIT潮流というblogも立ち上げられている。
Second Lifeを知った切っ掛けは、湯川さんのポッドキャストを聴いていたから、比較的早い段階に「Second Life
」に出会うことになる。
2006年晩秋 通称Second Lifeの3M(マグスル、メタバーズ、メルティングドッツ)のポッドキャストを聴いたのが
そもそもSecond Lifeの世界に足を踏み入れた切っ掛けだ。
もともと、湯川さんの広告とインターネットに関する話が好きで、いつも拝聴していた。
昨年、とあるセミナーで湯川さんにお会いした。
大阪出身の気さくな「面白い、おっちゃん!!」って感じで、話をしていても非常に面白い。
私が、ポッドキャストのファンであることを伝えたら、「いや〜珍しいですねww」
そんなこと言われたことがない・・・と・・・後に湯川さんのblogに「奇特な人」として登場してしまった。
上辺でなく、早い段階で取材されている「行動力」「知識」「先見性」には尊敬に値する。
Second Lifeも、かなり早い段階から知っていらっしゃったようだ。
「セカンドライフ内で踊る私」も自分でSecond Life内を歩き、動画も撮影されている。
最近、ポッドキャストが配信されていないのが、残念・・・・
しかし、blogはそこそこの頻度で更新されている。
それが、色々な話題で面白い!!
今回是非読んでもらいたいのは、「爆発するソーシャルメディア」(ソフトバンク新書)
SNSなどの、ソーシャルメディアがどう進むのかを書いている