ソラマメブログ
にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ 画像へ ブログランキング・にほんブログ村へ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年05月01日

Second Lifeのメンテナンス情報

一昨日の夜中に配布されたOfficial Linden Blogに、メンテナンス情報など問題が発生した場合の情報として
「Second Life Grid Status Reports」を立ち上げています。
最近ローリングとか多いですからね。SIMオーナーやショップオーナーには必要なサイトでしょう。
http://blog.secondlife.com/2008/04/28/second-life-grid-status-reports /

RSSリーダーとTwitter版が用意されています。

RSS reader
または
feed://status.secondlifegrid.net/feed/

Twitter こちらもRSS対応です。
https://twitter.com/SLGridStatus  

Posted by shinichiro beck at 21:22Comments(0)情報

2008年05月01日

メインランドの地形と人気

メインランドには、大きく分けて地形が3パターンあります。
1.岩場
2.丘
3.浜辺





RLと同じで、地形の人気も同じで
1番 浜辺
2番 丘
3番 岩場

の順番になり、土地の売買も人気と同じようになります。
ただ、人気だけで土地の値段が高いわけではありません。
それには、もう一つ大きい理由があります。
それが、プロテクトウォーターフロントの存在です。

通常、SIMは256m×256mの四角の土地が最大で、それ以上アバターは移動できません。
マグスルやじゃぱらんど等、プライベートSIMを連結させた場合でも所有するSIM以上に
移動は出来ません。
しかし、メインランドにはプロテクトSIMが数多く存在し、プロテクトSIMを自由に往来
出来るというメリットがあります。
プロテクトSIMとは、メインランドの大陸の周囲には、無数のリンデン・ラボ社所有の海
(SIM)が存在しています。海はただの海ではなく「公海」として存在し、全ての人に
往来を許している「SIM」のことです。
当然海なので、クルーザーやヨットで航海することも可能で、「公海」なので「非売品」
と言うことです。
極端な話、目の前がプロテクトSIMであれば「自分の海」として使用する(プリムは置け
ません)事が出来「景観も保たれる(他の建物が建たない)」という二つのメリットがあ
ります。
リンデン・ラボ社がメインランドの環境を考えて作った物だと考えられ、これが逆にオー
クションで人気になった理由です。

実際のSecond Lifeの地図で説明すると、
赤色で囲まれたSIMが、実際売り出されたSIMです。
黄色で囲んだ部分は、売出ししていないリンデン所有のSIMです。
何も囲んでいないのが、SIMが存在していない場所です。

赤の②は0面 プロテクト無し
赤の①は1面 プロテクトに面し
赤の④は2面 プロテクトに面し
赤の③は3面 プロテクトに面しています。
赤の③は非常に珍しいSIMで、余りお目にかかれないタイプのSIMです。

プライベートSIMの場合、周囲が青色で標示され、往来も出来ない状態です。
メインランドプライベートSIMの違い、ここが最大のポイントです。  

Posted by shinichiro beck at 19:32Comments(0)メインランド

2008年05月01日

セカンドライフは既に禁句なのか その2

「セカンドライフは既に禁句なのか その1」の続編

「セカンドライフは既に禁句なのか その2」昨日記事がアップしています。

う〜ん・・・・・・「ばら色」・・・  

Posted by shinichiro beck at 16:36Comments(0)情報

2008年05月01日

セカンドライフは既に禁句なのか その1

ビジネス向け参加型ニュースサイト「FPN」で気になる記事が・・・

タイトルが「セカンドライフは既に禁句なのか その1」

みなさんは、どう思われますか?  

Posted by shinichiro beck at 16:31Comments(0)情報

2008年05月01日

今からはじめる!もう一度はじめる!

デジタルハリウッド大阪で、Second Lifeのセミナーが開催されます。

講師は、関西SLオーナー会 中谷さん
伊賀忍者の体験型テーマパーク「Ninja iga」の仕掛け人です。

詳しい内容は、下記になります。

 これからセカンドライフに触れる方、改めて再出発される方を対象に、
 無料の座学と有料のPC演習を行います。また講師のご好意により、セミナー
 後もセカンドライフ内でフォローを受けていただけるなど、各種サポートを
 予定しておりますので、この機会に是非、仮想空間への第一歩を踏み出して
 みてはいかがでしょうか。

■第1部:座学(無料) 2008年05月26日(月)19:30~20:20

 <概要説明、事例紹介、スポット紹介、個人での楽しみ方など>
・セカンドライフについて・リンデンドルの概要、購入方法、稼ぎ方、使い方
・SIM(土地)の概要と購入方法、区画レンタル方法・活用事例紹介
・面白イベント、役立つコミュニティの紹介など。

■第2部:PC演習(有料:\1,000)2008年05月26日(月)20:30~21:30

 <登録~アバター操作のイロハ。今なら住居も無料で借りられる!>
・登録方法・チュートリアル体験・持ち物フォルダの使い方
・アバターの着替え・フリーアイテムのゲット・オブジェクトの基本操作
・質疑応答など。
 ※1000円は当日徴収させて頂きます。

・会場:デジタルハリウッド大阪
 http://www.dhwest.com/map/osaka/map_osaka_d.gif
・申込:こちらからご予約ください
 http://gs.dhw.ac.jp/osakasc/0805sl/

【主催】デジタルハリウッド大学院大阪サテライトキャンパス
TEL:0120-202-136  E-mail:daigakuin-osaka@dhw.co.jp

【講師】株式会社インスパイア 代表取締役 中谷 淳 氏
龍谷大学経済学部卒業。米国に本部を置く世界最大規模の能力開発会社
にて数度にわたる世界一の営業成績を収めつつ、セミナー企画、企業教育
研修などで幅広く活躍。2006年11月よりセカンドライフでの活動をスタート。
企業参入支援や各種プロデュースに携わりつつ、デジタルハリウッドにて
セカンドライフ・トレーニング講座の講師を務める。2007年10月、地元関西
でのセカンドライフ普及促進と各種支援のために株式会社インスパイアを設立。
講演、セミナー、コンサルティング活動をしながら、企業や自治体から制作
プロデュースや運営依頼などを受託している。伊賀忍者SIMや平安神宮庭園
のプロデュースなどで高い評価を得ている。  

Posted by shinichiro beck at 15:54Comments(0)News