ソラマメブログ
にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ 画像へ ブログランキング・にほんブログ村へ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年05月31日

仮想空間は100倍の規模に成長する

Virtual World Conference&Expo2008

2日間ビッグサイトに行ってきました。
思ってたより、ブースのエリアが小さかったという印象。
まあ、これからの技術なので・・規模的な物は仕方ないと思いました。

29日は、リンデンラボ社の元CEOフィリップ・ローズデール氏をはじめ、IBMやその他仮想空間プラットホームのプレゼンテーションが行われ、色々な意味で面白いカンファレンスであったと思います。

基調講演のTopリンデンラボ社の元CEOフィリップ・ローズデール氏が登壇の時には、会場は満杯。
立ち見も多く出る、大盛況状態。
ローズデール氏は、子供の時星が見たくて天井に穴を空けたそうだ。
現在の仮想空間は、1995〜96年当たりのインターネットの状態に非常に近い。その頃インターネットは使えないとか
繋がらないとか、色んな事を言われてきた。
その事を考えると、今後「仮想空間は100倍の規模になり、1億人の人が使う事になるだろう」と語った。

デジタル・ハリウッド大学院教授 三淵氏は「私も同じ事をやった〜 数週間後嵐が来て、部屋が水浸しになった・・・と」と公演後話をしてくれた。
天才肌の人達は、凡人が考えないことをするもんだと感じた。

その他の和製仮想空間は、少しアニメチックでSecond Lifeのような自由度は少ない。
ダレットワールドは、以前見たときは期待したのだが・・・完成度は高いが自由度が少ない感じが目立っていた。
結果的に、仮想空間は「統制型仮想空間」と「自由形仮想空間」この二つに分類されることになりそうだ。
Second Lifeは自由な発想が出来る「自由形仮想空間」。Second Lifeに慣れたユーザーは、「統制型仮想空間」(ある一定度の枠でしか遊べない)は非常に窮屈な思いをする。
はたして、どちらがシェアーを握るかが、今後のカギになりそうだが・・・
私個人は「自由形仮想空間」の方が、伸びるような気がしている。

夜の仮想空間も盛り上がった。
イベント終了後、ビックサイトで行われたユーザーズパーティー。200人ほどが出席し、スタンプラリー等の結果発表が行われ・・・
話ばかりしていたら、食べ物も飲み物も無くなっていた。
その後渋谷の「BarTube」に移動した。流石に空きっ腹にビールだけで・・・お腹が空いたので、晩飯を・・



BarTubeに付くと、今まで見たことがないくらい人・人・人
よく見るとローズデール氏の姿が・・・
楽しいSecond Life Nightが昨夜も行われました。



Virtual World Conference&Expo2008のリンク少し載せました。

「セカンドライフ」他の仮想空間と接続 会長方針 サービス競争促す
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080529nt03.htm

セカンドライフ創設者が語る次の展開
フィリップ・ローズデール米リンデン・ラボ会長が講演
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080529/1003800/

Linden Lab創設者Philip Rosendale氏「バーチャルワールドは100倍の規模になる」
http://www.4gamer.net/games/033/G003334/20080529043/

カンドライフ創設者が語る次の展開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/305209/

仮想社会より使いやすく セカンドライフ創始者
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000750.html

http://www.secondtimes.net/special/006_vwce2008/virtual_world_conferenceexpo20.html
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080528_vwce2008.html
http://www.secondtimes.net/news/japan/20080528_lamity.html  続きを読む

Posted by shinichiro beck at 20:51Comments(1)イベント

2008年05月28日

今日から、VWCE

今日から、ビックサイトでVWC&E
http://virtualworld-conference-expo.net/
なんといっても、5/29のリンデン・ラボ元CEOフィリップの基調講演
何を話しするかに期待・・・

個人的には、基調講演8の「三淵啓自 」先生と「足立明穂 」氏の話に期待!!
後は、IBMがどんなことを話すか?

色んな人と会えそうで楽しみです。
夜の飲み会も盛り上がりそうで・・・
期間中は、少しおやすみします。  

Posted by shinichiro beck at 12:00Comments(0)イベント

2008年05月27日

メインランドオークション価格 その後

昨日のBlogにも書いたが、オークション価格が高値を付けている。
http://slmainland.slmame.com/e253613.html



昨日の時点でUS$1900オーバーだったんだが・・・
今日見ると、US$2000を超えている。
オークション終了までに、まだ14時間ほど残しているので、最終的にはUS$2100を超えるような感じだ。



それと、今日現在高値を付けている横の2SIMがオークションスタートした。
まだ、値段的にはスタート価格なので低価格だが、横のSIMがUS$2000オーバーの水準なので
こちらも高値を付けそうだ。



新大陸も、横方向に伸びてきている。
どの様な地形になるか、楽しみだ。



SLURL
http://slurl.com/secondlife/Compotista/133/155/25  

Posted by shinichiro beck at 14:30Comments(2)メインランド

2008年05月27日

メンテナンス情報 ローリングリスタート予定

明日から、ローリングリスタートが予定されている。

グーグルカレンダーに投稿された物だ。
複数回予定されているので、そこそこの規模なのでは?と予想するが・・・
前回も、影響がなかったSIMもあるので、念のため注意していただきたい。


  

Posted by shinichiro beck at 11:06Comments(0)メンテナンス情報

2008年05月26日

メインランドのオークション価格 変動中!また価格上昇か?

今日、オークション価格を見ていたら、また金額が上昇傾向にある。



オークション価格の改定以降、ウォーターフロントSIMの価格はUS$1700程度で推移していた。

しかし、今日見ると値段が上がっている・・・・
まだ、オークション終了までに1日のに・・・



Lowndean (128,128) Mature 65536m $1,982.00 20 5/27/2008 10:35 AM

Alabaster (128,128) Mature 65536m $1,982.00 11 5/27/2008 10:30 AM

この2カ所が、高値が付いている。
場所は、新大陸南側だ。



やはり、ウォーターフロントSIMは、供給量が少ない(実質的に少ない土地)なので、また高値に傾いている。
販売価格も、これにつれて高くなる傾向だろう。

多分、まだ売れ出されていない所も、高値が付く可能性が高い。  

Posted by shinichiro beck at 18:34Comments(0)メインランド

2008年05月26日

国も仮想空間に本腰!?

サイバー特区:情報通信技術の成長力強化プラン 総務省

総務省は23日、インターネット上の仮想空間でさまざまな社会実験をする「サイバー特区」構想を柱としたICT(情報通信技術)成長力強化プランを発表した。

添付資料には・・・仮想空間らしき言葉がないんだかが??
ちゃんと取材された内容かな?

多分

(5) 民の取組を後押しするための「特区」の導入
① コンテンツ流通等における新規事業創出を促す「サイバー特区(仮称)」の検討
サイバー上に実名参加によるクローズドのコミュニティを構築し、その中に限定したイ
ンセンティブ付与や新規サービスの試験等が可能な仕組みの構築を検討する。
の部分だろうが??

気になったので、毎日新聞の記事を一応取り上げた。


毎日新聞
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080524k0000m020063000c.html

総務省 ICT成長力強化プラン
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080523_5_bt.pdf  

Posted by shinichiro beck at 16:00Comments(0)情報

2008年05月26日

5/24の「SLぜんタネ」 はたけ氏乱入!!!

5/24の「SLぜんタネ」



いつもと同じように始まって・・・
ぜんじろうさん、種浦さんたちと スーパーカブに乗り・・
一頻りしたと所で、SLで多分唯一の「ファミレス」に集合。

いつものトークショーが展開されていた。



その途中に、珍客!!
シャ乱Q「はたけ」さんが緊急ゲスト出演。

はたけさんを含めて、3人のVoiceChatが飛び交い・・・
約1時間程度3人のトークバトル。

ご存じだろうか?
実はこの3人、関西にいる頃から面識があり・・・3人とも旧知の仲。
はたけさんもぜんじろうさんのことを「ぜん兄」と呼び・・・
はたけさん、種浦さんは「はたけ〜」「たねうら〜」と呼び捨てする仲
年齢も近く、仲のいい感じが出ていました・・・
「ぜんじろう」さん「種浦」さんは、他のシャ乱Qのメンバーとも交流のある仲
言わば関西つながり・・・・・

ぜんじろうさんは、「上岡龍太郎」さんのお弟子さん。
30代以上の関西人には非常に馴染み深い「芸人」さんである。
ぜんじろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/ぜんじろう
種浦さんはラジオパーソナリティーとしても有名
はたけさんとは、ミュージシャンつながりという仲
種浦マサオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/種浦マサオ

ぜんタネ島のクリエーター「57577」(サチコ)さんをはたけさんに紹介したり・・・(ぜんタネ島の95%は彼女が作っている)



それと、多少KYな社会人1年生「ダイスケ」を3人でいじったり・・・
普通の「ぜんタネ」でも「SL」でもなかなか見られない光景が・・・




7月のSLミュージシャンのライブイベントに「種浦マサオ」さんも出演することが、この場で決定され・・・

ぜんじろうさんもこのイベントに乱入か?

そのようなトークが繰り広げられ・・・楽しい「SLぜんタネ」2時間が終了。
真夜中に、爆笑してしまった〜

珍しい・・・ミニはたけアバター 気分によって変えてるとか〜
ご覧になったことがありますか?  

Posted by shinichiro beck at 14:00Comments(0)ぜんタネ

2008年05月25日

2D仮想空間 small worlds

真新しい2D仮想空間 small worlds


http://blog.smallworlds.com/smallworlds-beta/
新たな仮想空間が登場している






「small worlds」
ベーター版に、先着1000人募集があったので、早速応募してみた。
昨日、ログインが認められ行ってみた。



ダレットやミートミーの様な、アニメキャラのアバターだ。
なんとなく・・ゲームっぽい感覚だ
しかし、このシステムは非常に軽い。
FLASHを使っているため、ブラウザさえあれば、どこからでも出来るのが特長のようだ。



アバターの動作も、マウスクリックによる動作。


簡単ではあるが、Second Lifeの様なリアルな動作はしない。

一度家から出掛けてみた。

既にユーザーがいるようだ・・・
お〜流石・・・私と同じく「新しい物好き」





声をかけられた・・・が・・・全てEnglish ^_^;

まだ、全然分かっていないので・・・かなり焦ってしまった・・・・

たまには、違う空間で遊ぶのもいいのでは・・・!!

small worlds
http://www.smallworlds.com/
Company info
http://blog.smallworlds.com/company-info/
small worlds Blog
http://blog.smallworlds.com/  

Posted by shinichiro beck at 15:00Comments(0)メタバース

2008年05月24日

SLぜんタネ 第2第4土曜日 24時頃から〜ぜんタネSIMで


今夜も「SL ぜんタネ」開演中!
いつもの生放送では聞けない、遊び有り!会話有り!ゲーム有り!ライブ演奏あり




ぜんタネ島
http://slurl.com/secondlife/EXPRESS/175/232/22

SLぜんタネは
第2.第4 土曜日 24時頃から~2時間程度です
入場無料  

Posted by shinichiro beck at 20:00Comments(0)ぜんタネ

2008年05月24日

世界で唯一 セカンドライフでのマシニマ撮影

世界で唯一のSecond Lifeを使ったハイビジョン撮影の「マシニマ」番組
「110の王 e2nd Life 〜イトー部長のリフレッシュ休暇〜」

声の出演は
イトー部長:笑福亭 笑瓶さん http://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/profile/sy_sy/
秘書:森下千里さん http://www.bugsy.info/women/morishita/

昨日が、収録だったので・・・収録風景を少し・・・・




収録はカメラ(Mac)を3台で収録・・その一コマ


カメラ側には、iMacを使っています。http://www.apple.com/jp/imac/
描画処理だけなんで・・・iMacでも十分動いています。

画面に出た物を、スキャンコンバーターを使い、放送用のハイビジョンVTRに録画しています。

これが優秀な「菱田」ディレクター

もう1人「木下」ディレクター


こんな中で撮影しています〜  

Posted by shinichiro beck at 16:00Comments(3)マシニマ

2008年05月24日

ぼったくり! 

ぼったくりだ〜こりゃ!!

AD FARMに 攻撃されている」所を見つけた。

それも酷いことに、16㎡=L$999
1㎡=L$62.4375

こりゃ酷い。近くに住んでる人は可哀想だ(; ;)
一度、AD FARMをみたい方は下記のURLから


この場所のSLURL
http://slurl.com/secondlife/Ubunil/113/171/112  

Posted by shinichiro beck at 12:00Comments(0)メインランド

2008年05月23日

総額10万円 プレゼント


セカンドライフ内のポータルHUD「THiRD-i」を利用して5月23日(金)より,総額10万円の電子マネーがもらえるキャンペーンが実施されている。



早速行ってみた!

場所
http://slurl.com/secondlife/VWCE2008M/153/84/26/

これが、意外と難しい・・・






まずは、Third iを装着
下から2番目にある「指」マークのようなボタンを押す。

すると下にあるような画面が出現・・・イベントのボタンを押して、進んでいく


キーワードは、発見できたんだが・・・・
その後が分からん・・・
多分  / を入れた形式なんだろうが・・・わからん!

詳しくはHPに・・・
http://slstylemagazine.jp/third-i_ex  

Posted by shinichiro beck at 14:56Comments(1)イベント

2008年05月22日

新大陸にも、もう出現している 地上げ屋「AD FARM」

リンデン・ラボも公式に違反行為としている「AD FARM」
メインランドのある意味特長ではあるが・・・・


AD(advertisement)=広告
FARM=農場,農園
直訳すると広告の農場となる。
これでは、意味が通じない・・


Second Lifeでいう「AD FARM」は最小区画{4m×4m=16㎡}に土地を区画して
その小さい土地に、縦長などの広告を置く行為のことを指す。
比較的安い土地を格安で購入したところで、隣接する 16㎡(sqm)などの小さい土地に余り気分がよくない広告を立てて「取り除いて欲しければこの土地を買い取れ」と法外な高値で販売する手法。
純粋に広告のケースもあるので、広い区画での「AD」は何とも言えないが・・・


金額的には、土地が小さいため安価に見えるが、
1㎡当たりの金額に換算すると 5倍〜数十倍の金額になり、ウォーターフロントの数倍以上の単価になる。


この「AD FARM」新大陸にも、もう出現している。
場所は、丘に面したエリア・・・


以前も「地上げ屋」として説明したが、要は嫌がらせをして高額な値段で土地を売りつける・・・どこの国でも、仮想社会でも同じ事をするもんです。


「AD FARM」に狙われた土地は、売るに売れない状態続くので結果的に買う羽目になるケースもあるという。
逆に「買う」人間がいるので「AD FARM」の連中がいなくならない・・・という負の連鎖が続いている。
SSも、「AD FARM」をゴミに例えている。



買わないのが一番だが、「AD FARM」の隣地は、売買価格が異常に安いケースもある。
「AD FARM」自体は、広い区画で展開されるケースが少ない。なぜなら、「AD FARM」での転売業者もSecond Lifeの土地維持費がかかるからである。
ある一定度で、見切るケースもあるだろうから、安い価格で土地を購入したい人であれば、暫く我慢・・・ってことも選択しにあるかも


LindenBlog
Mainland and the Ad Farm Problem
http://blog.secondlife.com/2008/02/13/mainland-and-the-ad-farm-problem/
参考
http://secondlife.reuters.com/stories/2008/03/03/linden-lab-hiring-up-to-40-part-time-content-creators/  

Posted by shinichiro beck at 18:00Comments(1)メインランド

2008年05月22日

ユーザーパーティの申込みページがやっとできてたみたいです

Second Lifeの創設者 フィリップ・ローズデール氏が来日するイベント
VirtualWorld Conference&Expo2008

ユーザーパーティの申込みページがやっとできてたみたいです。
http://virtualworld-conference-expo.net/party/index.html


イベントは、下記のリンクから

■会期:2008年5月28日(水)・29日(木)・30日(金)
■基調講演日時: 5月29日(木)10:00~17:30
■開催時間:9:45~17:30 (受付 9:15~)
■会場:東京ビッグサイト(東京国際展示場)西4ホール
■主催:株式会社サイメン、株式会社IDGジャパン(共同開催)
■URL:http://virtualworld-conference-expo.net/  

Posted by shinichiro beck at 11:26Comments(0)イベント

2008年05月21日

リアルSecond Life イベント 昨日の「巣バコ」

毎週火曜日 20時〜、大阪市内で開催されている「Second Life Night in 巣バコ」

リアルで定期的に開催されているイベントしては
東京「BarTube」 毎週木曜日 

http://www.secondtimes.net/column/tour/20070810_bartube.html
http://snbar.ameblo.jp/

大阪「巣バコ」 毎週火曜日

http://www.kansai-sl.com/?p=15
私の知る限り、国内で定期的なSecond Lifeイベントこの2カ所である。


東京のBarTubeは、昨年から・・既に1年が経過している。
BarTubeは、あの神田さんが主催で行われている。


Web2.0でビジネスが変わる [ソフトバンク新書] (新書)
神田 敏晶

ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
神田 敏晶


大阪巣バコは、BarTubeに遅れること1年、先月から正式スタート(プレオープンは2月から)
毎回、女性も含めて10人弱〜20人程度集まり、Second Lifeに関する熱い話が行われている。



「巣バコ」では、来月から「テーマ性」を持ったイベント展開を現在企画中。


6月上旬には
・Post VWCE 2008 (バーチャル ワールド カンファレンス&エキスポ2008)http://virtualworld-conference-expo.net/index.html
 仮想空間の最新動向などのテーマで
・初心者向けSecond Lifeイベント

などを現在企画中

バーチャル巣バコもオープンしています。
一度、覗いて下さい。




SLURL
http://slurl.com/secondlife/japon/112/134/22  

Posted by shinichiro beck at 18:33Comments(2)イベント

2008年05月21日

また、流行ってるらしい・・詐欺!!

どうやらまた、流行ってるらしい・・詐欺
プリムから、リンデンドルを巻き上げるタイプ。
去年、夏くらいだったか・・結構流行っていましたが・・・

注意した方が良さそうだ。

見知らぬ人からの、プリムの受け取りは確実にやめた方がいいので、注意して下さい。

一部のグループIMでは、アバター名が入ったグループIMも流れている。
すれ違っただけで、お金を取られるわけではないの・・・

あと、最近多いのは「ランドマーク」の投げ込み
これも、ろくなランドマークでない事が多い。
ある意味、スパムメールのような物。

見知らぬ人からのもらい物には、注意が必要です。  

Posted by shinichiro beck at 14:00Comments(0)情報

2008年05月20日

最近のメインランドの価格

新大陸発売後、約3週間経過して少し価格も安定してきています。
売れている部分は、ウォーターフロント部分から売れています。
価格は新大陸、旧大陸を含めて1sqm(平方メートル)当たり 15〜20L$(本当にプロテクトに面した部分)
以前より、約20%程価格が下がっています。
少し買いやすくなった感じです。


ウォーターフロント部分の販売面積は4096sqmが中心で、L$60000〜80000が中心のようですね。
4096sqmの維持費がUS$25(約2600) レンタルよりかなり安く土地を所有できる。

中には512sqmでL$20000とかというとんでもなく高い場所があるのでご注意を



最近は、環境SIMもレンタルされているが・・・サーバー負荷が大きいので(4SIMで1個のCPU)
環境SIM(ロープリムSIM、またオープンスペース)ではスムーズには動かない可能性が高い。
使ってないので、何とも言えないが・・・安かろう悪かろうのケースが考えられる.
プリム数も、通常のSIMの1/4 維持費も安く US$75/月
借りるにも、通常SIMが必要なので・・・決して安くはない。

1/10SIM程度で6000円でレンタルしているケースもある。
借りるにも、少し考えてからの方がいいかな?

環境SIM
http://lindenblog.navisl.jp/2008/03/11/オープンスペースに関する変更のお知らせ/

原文
http://blog.secondlife.com/2008/03/07/announcing-changes-to-the-openspace-product/  

Posted by shinichiro beck at 18:00Comments(0)メインランド

2008年05月20日

任天堂 Second Life進出?


任天堂 Second Life進出?とかいう噂が、海外で出回っています。

真相は、分かりませんが・・・・
SSはあるんですが、現在は検索SLURLも引っかからない状態・・・SLURLは確かにNintendoとなってはいるが・・
どう判断するか?
以前から、任天堂に関しては噂が絶えませんね・・

情報元サイト
http://gigaom.com/2008/05/01/whats-nintendo-doing-in-second-life/
http://www.massively.com/2008/04/30/xbox-out-nintendo-in/

SLURL
http://slurl.com/secondlife/Nintendo/128/128/0  

Posted by shinichiro beck at 13:44Comments(1)情報

2008年05月20日

速報! サーバー障害

[Update 6:14 p.m. PDT] ログインに関して、若干の障害が出ていると、Second Life グリッド ステータスリポートが伝えています。

原文
[Update 6:14 p.m. PDT] The inventory server that was causing some residents to have login problems is up and running. Logins are now available.

Some residents are experiencing login failure due to an inventory server issue. We will correct this problem as quickly as possible.

http://status.secondlifegrid.net/2008/05/19/post76/  続きを読む

Posted by shinichiro beck at 10:37Comments(0)情報

2008年05月19日

仮想世界プロジェクトの90%は18カ月以内に失敗する

面白い読みものを見つけたので、ご紹介します。

スペインのカンファレンスで話された内容です。
アメリカの調査会社の調査です。
http://www.computerworld.jp/topics/vt/108069.html  

Posted by shinichiro beck at 19:00Comments(0)情報

2008年05月19日

招待状が届きました VWCE 2008

VirtualWorld-Conference&Expo2008
招待状が届きました。
もしかすると、関係者に配布されてるのかも?


Webサイトも見ましたが、午前中の基調講演はすでにいっぱい・・満席で選択できません。
さすが、フィリップが来るとすごいな〜

あとの基調講演はまだ座れそうです。

http://virtualworld-conference-expo.net/  

Posted by shinichiro beck at 16:50Comments(0)情報

2008年05月19日

Second Life 今日のメンテナンス情報

今日もメンテナンス

日本時間 2008 5/19 17:00~21:00 の間の1時間がオフラインになるそうです。
投稿者 Rob Linden
本文
ira.secondlife.com will be offline sometime between 1am and 5am PDT for approximately 1 hour for system maintenance

グーグルカレンダー
https://www.google.com/calendar/event?eid=NHVxb2IwZDI1MzVrMjM0OWFvNnI4dXJ2dm8gZ3JpZC1kb3dudGltZUBsaW5kZW5sYWIuY29t&ctz=America/Los_Angeles

グーグルカレンダーに関しては
http://slmainland.slmame.com/e242356.html

をご覧下さい  続きを読む

Posted by shinichiro beck at 14:27Comments(0)情報

2008年05月18日

節穴だった〜Grid Status Report!!

Second Life Grid Status ReportsのRSSは分かっていたが・・

カレンダー機能があることを発見!!!
ローリングリスタートなど、カレンダーで教えてくれる。
知らなかった〜


グーグルカレンダーとして使える物だ。
カレンダー名は「Second Life Planned Outages Calendar」
https://www.google.com/calendar/render?cid=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fcalendar%2Ffeeds%2Fgrid-downtime%2540lindenlab.com%2Fpublic%2Fembed#



グーグルカレンダー使ってる人には、便利な機能!!
早速使ってみます!!

他のカレンダーに埋め込みは下記です。
カレンダーアドレス
XML版 https://www.google.com/calendar/feeds/grid-downtime%40lindenlab.com/public/basic
ical版 https://www.google.com/calendar/ical/grid-downtime%40lindenlab.com/public/basic.ics
HTML版 https://www.google.com/calendar/embed?src=grid-downtime%40lindenlab.com&ctz=Asia/Tokyo   

Posted by shinichiro beck at 19:28Comments(0)情報

2008年05月17日

今週のぜんタネ


今週は、スカパー!・ケーブルテレビ・携帯で放送があります。
5月17日 土曜日 24時〜26時
音声だけですが、ぜんタネ島で配信しています。

良ければ遊びに来てください。
http://slurl.com/secondlife/EXPRESS/175/232/22  

Posted by shinichiro beck at 19:00Comments(0)ぜんタネ

2008年05月17日

バーチャルワールド カンファレンス&エキスポ!!

昨日、「VirtualWorld Conference&Expo2008」のSL会場に行ってきました。
http://virtualworld-conference-expo.net/

まだ準備中の所も多く、EXPO前って感じでした。


受付には、ちゃんとアバターがいまして・・・
何時まで人がいるか、聞いてみました。
5月17日、22日、29日が13時〜24時 それ以外は18時〜24時まで、受付に女性アバターがいるそうです。



色々聞いても、少しおたおたした感じで・・・慣れていない様子。
聞くと、昨日からだそうで・・・まあ、仕方ないか・・・




期間内のイベント案内の看板も出ています。
でも、解像度が悪いファイルだな〜



詳しくはHP見た方が良いですね。



マグスルのブースも工事中で、にわとりで有名な「son」さんが一生懸命作っていました。
少し見せてもらいましたが、なかなか凄いスクリプトでした。





他のメタバースのブースもあります。


リアルと同じ配置のブースだそうです。
リアルEXPOまでに、一度見た方がいいかも?



VirtualWorld Conference&Expo2008」
http://slurl.com/secondlife/VWCE2008M/120/95/27  

Posted by shinichiro beck at 13:00Comments(0)情報

2008年05月16日

速報!! 現在、生放送中!!

nanba SIM 1周年記念イベント



現在、VWBCでも生放送中
ボイスで開催中


SIMオーナーの GyokuRin Daggerさん



相方の ちんどん親方

nanba SIM
http://slurl.com/secondlife/Nanba%20Osaka%20Japan/26/17/24  

Posted by shinichiro beck at 22:22Comments(0)イベント

2008年05月16日

ぜんタネ島


昨年の4月にSIMが出来上がり、8月にグランドOpenした「ぜんタネ島」
8月当時は、TV番組「セカンドライフの迷い方」用に小さい小島からスタートしたぜんタネ島。
ぜんじろうさんの後ろに見えるのも・・・当時のSIM

去年は色々取り上げていただきました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070730/1001816/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071004/1003273/
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070814et03.htm
http://blogmag.ascii.jp/secondlife/2007/08/000823.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/31/news108.html

多分、世界で一番小さいSIMだったと思います。
ナビスルの公式コミュニティーにも採用されました。
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=47

最近の様子は・・・

現在は、番組などでも募集した「建設ボランティア」の方々の協力もあり風景が一転しています。

まずは、「みかん箱Camp」
ぜんたね島の中心地にあります。以前はもっとみかん箱置いていましたが、意外と少なかったので・・・
数を減らしています。


この島で、番組で作った物は・・・ほんのわずか・・・(..;)
この島にある90%以上が、視聴者の方を中心とした建設ボランティアの皆さんです。




昨年9月から募集をかけ始めて半年・・・本当に皆さんのおかげです。
担当者として、皆様に感謝しています。


おかげさまで・・・こんなものまで頂きました。



ぜんたね島は、コミュニティーを大事にしています。
仲良く皆さんで、Second Lifeを楽しんで貰えたらと思っています。


この島ではグループ「ぜんタネ」の役割で「ぜんタネ build」という役割の方がいます。
その役割に似なれば、この島で不可能なことは「土地の売買」など土地の売買に関することと、追放リスト「BAN」リスト位で、基本的には全て自由です。
SIMまるまる1個がサンドボックスの様な状態です。
土地の変形の可能なので、土地オーナーに近い事がここでは可能になっています。
もちろん、グループに入るのもSIMを利用するのも無料です。
地形の変更が可能なので、突然地形が変わってたりするので・・・SIMオーナーもビックリ!!ってこともしばしば・・・



テーマも自由!(番組内で、お題を与えられることもあります〜)
基本的には、ここで遊ぶことを目的としています。
オブジェクトの制限はSIMの制限の15000個まで・・まだ余っています。
自由な空間がここにはあります。
Scriptも自由・・・

まあ、こんな所が「ぜんタネ島」です。

今年の1月から、念願の放送以外の「ぜんタネ」も開催中です。
ぜんじろうさん種浦さん、お二人が自宅から「ぜんタネ島」にINし
ボイスで2時間ほど番組と同じようなテーストでトークをやっています。
リアルタイムなチャットに、お二人がこたえていく・・・
双方向テレビの様な形です。

SLぜんタネは、毎月 第2第4土曜日24時〜(放送をやっていない週です)
場所はもちろん「ぜんタネ島」のどこか?・・・マップで探してください。

生放送は、第1,3土曜日 24時〜 2時間
放送をぜんタネ島で聞くことも可能です。

番組試聴に関しては
・スカパー!
・スカパー!光
・ひかりTV
・OCNシアター
・4thメディア
・ケーブルテレビ
・携帯

他メディアに対応です。
http://entame.express.jp/howto/

気軽に遊びに来てください。
また、buildになりたい方も募集中。

shinichiro beckまでIM下さい。
ぜんタネ島SLURL
http://slurl.com/secondlife/EXPRESS/67/127/21  

Posted by shinichiro beck at 20:00Comments(0)ぜんタネ

2008年05月16日

アンケート画面、出る人と出ない人がいる??

アンケート画面、出る人と出ない人がいる??
http://slmainland.slmame.com/e242066.html

なぜだ?
プレミアム?年数?

情報あれば教えて下さい  

Posted by shinichiro beck at 14:40Comments(0)情報

2008年05月16日

リンデン?アンケート?? 急にだよな〜

午前中は、出なかった画面が・・・・


中央にアンケート画面が出現!!


急にアンケートかあ・・・?
なんでだ? ユーザー減ってる?トラブル多いから??


アプリの画面と同じ外部URL
http://new.qualtrics.com/SE/?SID=SV_b8XChRyXmrY5JmA&SVID=Prod  

Posted by shinichiro beck at 13:52Comments(0)情報

2008年05月16日

グーグル+アップル・・・リンデン

グーグルのCEO、アップル役員兼務の怪という記事が昨日NBOn-lineに出ている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080514/156582/?ST=world
現在、米グーグル(GOOG)のCEO(最高経営責任者)エリック・シュミット氏は、米アップル(AAPL)の社外取締役を兼任している。
Apple製ブラウザの「safari」を使用しているユーザーはご存じだと思うが、safariにはGoogleの検索ウインドが実装されている。
IEならプラグインで対応だが、safariは標準装備である。

これとは、全然関係ない話だが、アップルも仮想世界への進出を検討?--特許申請文書から憶測 と言う記事が CNET JAPANに掲載されている。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20371815,00.htm
ご存じかどうか分からないが、「Second Life」は「Mac OS」用に開発されたソフトウェアー(小ネタ:マイクロソフト Excelも最初のバージョンは、Mac OS用に開発)だ。
最近は見ていないが、去年とかはAppleの公式サイトで「Second Life」が「推奨アプリケーション」として掲載されていた。

Google+Apple・・・+Linden?
この三角関係・・・なぜか気になる・・・・  

Posted by shinichiro beck at 10:00Comments(0)情報